西アフリカ日本語教育研究会

本研究会は、日本語教育学会グローバル人材奨励プログラムの助成を受け、2021年8月に設立されました。ベナン、トーゴ、ガーナを中心とした西アフリカの日本語教育の発展のために、日本語教育関係者同士の交流や情報共有を促すことを目的としています。不定期で研究会を行っています。入会費は無料です。入会のお申し込みはこちら→westafricanihongo@gmail.com(お名前とご所属をお知らせください。)

当研究会の2021年度の活動報告が日本語教育学会の「世界の日本語教育」にて公開されました。ダウンロードはこちら
About Us image
  •  2023/04/15 10:00 AM - 2023/04/15 12:00 AM
  • オンラインイベント

テーマ「アフリカで日本語教師になろう」 話題提供者: 笈川幸司先生(NPO法人日本語スピーチ協会理事長) 申し込みフォーム:​https://forms.gle/jJ1DQztdkfyVKvzC7​​​(4/12締切)

  •  2022/11/12 10:00 AM - 2022/11/12 12:00 PM
  • オンラインイベント

「あしながセネガルの日本語教育と、修了生の体験談」 話題提供者:カバディアス トーマス(あしながセネガルプログラム・コーディネーター)ほか2名

  •  2022/07/17 09:00 AM - 2022/07/17 11:00 AM
  • オンラインイベント

「始まったばかりのナイジェリアにおける日本語教育の現状と課題」 <話題提供者> 森田誠亮 氏  

  •  2022/02/26 10:00 AM - 2022/02/26 12:00 PM
  • オンラインイベント

ベナン共和国における教材作成、授業の取り組みを知る   <話題提供者>大石有香氏、石田泰久氏ほか

  •  2022/02/06 10:00 AM - 2022/02/06 12:00 PM
  • オンラインイベント

ベナン共和国の日本語教育の取り組みを知る   <話題提供者>山道昌幸氏

西アフリカ日本語教育研究会事務局 責任者: アドゥアヨム・アヘゴ 希佳子(宝塚大学)